資産形成 迷ったらこの2つ!初心者におすすめの証券会社【楽天証券・SBI証券】 証券会社がいっぱいあって、結局どれがいいんだろう?ネット上では証券会社の比較記事がたくさんありますが、情報が多すぎて、かえって選びにくくなることもありますよね。そこでこの記事では、NISAなどで投資を始めたい方に向けて、「楽天証券」と「SBI証券」をおすすめしています。情報ばかりで混乱しないように、要点をぎゅっと絞って... 2025.06.28 資産形成
資産形成 人間関係も通勤もなし?投資は平等で優しい世界 「世の中、不公平だなあ」と思うこと、ありませんか?学歴、職歴、年齢、性格、人間関係……。気づけば、自分に足りないものばかりが目について、「今さら何かを始めるなんて…」と感じてしまう。そんなふうに、どこかあきらめにも似た気持ちを抱いている人も多いのではないでしょうか。でも、そんな人にこそ知ってほしいものがあります。それが... 2025.06.24 資産形成
資産形成 アラフィフにおすすめの投資信託【米国株式インデックス編】 全世界株式インデックスファンドと人気を二分する存在が「米国株式インデックスファンド」です。アメリカだけに投資するのって偏りすぎじゃないですか?S&P500が人気って聞いたけど何が違うの?米国株インデックスファンドにもいくつか種類があり、それぞれ少しずつ特徴が違います。そして何より、米国に投資する意味やなぜ人気なのかを理... 2025.06.22 資産形成
資産形成 アラフィフにおすすめの投資信託【先進国株式インデックス編】 「全世界株式インデックス」と「S&P500(米国株式インデックス)」の中間に位置すると言えるのが、「先進国株式インデックス」です。先進国株式インデックスのメリットって何ですか?どういう人が先進国株式を選ぶといいのかな?新興国は成長性が期待される一方で、政情リスクや通貨の変動が大きく、先進国に比べて値動きが激しくなりがち... 2025.06.19 資産形成
資産形成 アラフィフにおすすめの投資信託【全世界株式インデックス編】 投資信託を選ぶときとき、必ずぶつかるのが「どれを買えばいいのか問題」です。オルカンってよく聞くけど本当にいいの?似たような名前がたくさんあって違いが分かりません…!僕も以前は同じことで困っていました。そこで、今回はオルカンなどの「全世界株式インデックスファンド」を比較してご紹介します!先に結論からお伝えしますと、大きな... 2025.06.17 資産形成
資産形成 インデックス運用とアクティブ運用とは?アラフィフ世代におすすめはどっち? 投資信託を選ぼうとすると、よく目にするのが「インデックス運用」や「アクティブ運用」という言葉。なんとなく耳にしたことはあるけど、何がどう違うの?そう感じる人も多いのではないでしょうか?投資のスタイルは大きく分けてこの2つに分かれますが、それぞれに特徴やメリット・デメリットがあるため、知っておくと商品選びがグッと楽になり... 2025.06.13 資産形成
資産形成 40代・50代はいくら投資していい?年齢別の適正額とは 投資っていくら位するといいのかな…?少な過ぎてももったいないし、たくさんでも怖いし…いざ投資を始めるにしても、いくら投資すべきか、いくらまで投資していいのかって分かりにくいですよね。適正額は人それぞれなので正解はありませんが、分かりやすい目安は存在します。今回は年齢ごとにいくらくらい投資すればいいか、その参考となる基準... 2025.06.11 資産形成
資産形成 投資とギャンブルとは何が違う?40代・50代でも安心して始められる理由 投資って、ギャンブルと同じようなものでしょ?そう思ってなかなか一歩が踏み出せない、そんな方も多いのではないでしょうか。特にアラフィフ世代は、これからの生活や老後を見据えて資産形成が気になる時期。でも、いざ投資と聞くと、「怖い」「危ない」「損しそう」と感じるのも自然なことです。でも実は、投資とギャンブルには根本的な違いが... 2025.06.10 資産形成
資産形成 オルカンって何?何歳からでもおすすめできる理由 「オルカンって最近聞くけど、よく分からないし難しそう…」投資に関心はあるけれど、専門用語が多くて一歩踏み出せない、そんな方は多いと思います。今回は、初心者から投資のベテランにも大人気の投資信託「オルカン」についてやさしく説明していきます。老後のお金に漠然とした不安があるけど、投資は初めてでよくわからない…そんな方に向け... 2025.06.09 資産形成
資産形成 NISAって何?アラフィフから始める投資の基本 このブログでは、「投資って難しそう…」と感じている方や、「もう40代・50代だし、いまさら始めても遅いんじゃ?」と不安に思っている方に向けて、わかりやすくお話ししています。前回の記事でもNISA(ニーサ)について簡単に説明しました。今回は、NISA(ニーサ)って結局なに?という基本的な疑問に、ざっくりやさしくお答えしま... 2025.06.07 資産形成